最新ニュース
- 2023年11月13日
- 第163回 人事コラムを更新しました。
第163回 人事担当者向けオススメ本を更新しました。 - 2023年10月09日
- 第162回 人事コラムを更新しました。
第162回 人事担当者向けオススメ本を更新しました。 - 2023年09月11日
- 第161回 人事コラムを更新しました。
第161回 人事担当者向けオススメ本を更新しました。
個人向けサービス
人事担当者向けコラム

第163回 効率重視の学生には、非効率な対応が勝ち筋。
映画やアーカイブ授業は2倍速で視聴。情報はTikTokやYouTubeショート等の短尺動画で収集。最小の労力で卒業必要最低限の単位だけを取得し、卒論がないゼミは大人気。「ダイパ」にこだわる令和の大学生
2023年11月13日

第162回 「今のうちにいっぱい遊んどけ」は志望度を下げるかも。
若手の人材不足やパワハラ防止法などを背景に、優しい上司が増え、働きやすい職場環境が整いはじめています。一方、職場が「ゆるすぎる」「この上司の下にいたら成長できない」と危機感を覚えて退職をするいわゆる「
2023年10月9日

第161回 「採用できた」「採用できなかった」では再現性がない。
今年度の採用活動を振り返る際「今年は採用できた」「今年はダメだった」と結果だけで成否を判断してしまうと、次年度の戦略立案時に何を改善し、何に注力するのか、曖昧になってしまいます。たまたま今年度は採用で
2023年9月11日
人事担当者向けおすすめ本
第163回 バナナの魅力を100文字で伝えてください
学校の先生の教え方の巧拙(上手or下手)で、教科の好き嫌いが決まってしまうように、同じ情報でも伝える技術によって、受け手の理解度や感情は大きく変わります。採用活動のメインは伝えることです。自社の魅力、
2023年11月13日
第162回 小さな総菜チェーンの社長さんが募集費1/2、採用数2倍でやったこと
多くのサービス業が人材不足に苦しむ中、採用費を1/2に抑えて採用数を2倍に増やした小さな総菜屋「はなまるフードサービス」がノウハウを惜しげもなく公開してくれている一冊です。具体的な採用ノウハウはもちろ
2023年10月9日
第161回 採用の成功戦略
著者の窪田さんは、元地方金融機関で人事として活躍した後、現在は中小企業診断士としてコンサルティング会社を経営されています。経営相談の中でも、人材不足や後継者不在、組織の高齢化、高い離職率、人件費の高騰
2023年9月11日
お問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ
0120-431-550
受付時間 9:00~17:30(平日のみ)
-
メールでのお問い合わせ
メールフォーム
※お問い合わせ内容によっては返答にお時間がかかる場合がございます。
